レベルストーク修行の旅 25日目! 『Happy Easter‼︎』

3月27日。

レベルストーク滑りはじめて21日目。

パウダーを求めて歩いた斜面。

ラインどりと着地の場所…

現場監督ひろさんから「いいね!」いただいた一本!w

なんだかんだ天候に合わせていい斜面を滑っています!仲間に感謝です😊

正直今までクリフの飛び方なんてわからなかった。

…というより落ち系やマッシュは飛んでたけどクリフは飛んだことがなかった。笑


一つ一つの地形や形が違ったクリフをどう飛ぶのか…

ひろさんにたくさん学ばせていただきました。

スノーボードの世界がさらに広がりました!



レベルストーク修行の旅も残すとこあと2日!


軽く動画も撮ってみました〜!↓↓↓





みんなともお別れになっちゃうのできよみちゃんのおウチにみんなでお邪魔してピザパーティーをしました!


カナダのピザはなんでこんなに美味しいんだろ〜♪


ジンジャエールのCANADA DRY!!これも美味しかった〜♪

そして今日は3月27日。

『Happy Easter』というカナダ全国共通の祝日。

イエス・キリストの復活を祝う日。

家族でご馳走を食べたりする日だそうです。

せっかくなので、少し調べてみました♫


イースターはキリスト教とは関係のない春の訪れを祝うお祭りでしたが、草木や新しい命が芽吹く春とイエス・キリストが死から復活する姿が重ねられたそうです。

イースターといえば卵とウサギ。

スーパーにはカラフルな卵の形をしたお菓子やウサギの形をしたお菓子などが売られていました。
↑これはお土産で買ってきたチョコ♫

「イースターエッグ(Easter Egg)」
卵は「新しい生命」を象徴するものと
「イースターバニー(Easter bunny)」
うさぎは子だくさんで、多産や繁栄の象徴であることから、「新しい生命」を意味するイースターエッグを運んできてくれるものとして伝えられています。
デコレーションしたイースターエッグを庭に隠して子供達に探させるエッグハントというのがあるそうで、朝Revelstokeへ滑りに行く時、スキー場で 子供達がエッグハントしていました😊

イースターは移動祝祭日で、毎年日付が変わるそうです。

イースターの前日は “Good Friday”、翌日は “Easter Monday” 連休が続くGWみたいな感んじですね〜♪

カナダの祝日情報でしたっ♪♪


宮原明里オフィシャルブログ

北海道のプロスノーボーダー。日本最東端エリア知床でバックカントリーを中心に活動。 ローカルスキー場でのパークプロデュース、各地域でのレッスンをはじめ、 札幌・旭川・ニセコに足を運び、日常の出来事や活動内容をアップしていきます。趣味は登山。夏は山や自然に携わる仕事をし、一年中自然の中で活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000