地元小清水町がmont-bellフレンドタウンに!

フレンドエリア・タウンとは…
全国にフレンドエリアがあり町、島、村など地域ぐるみでモンベルクラブ会員のアウトドアライフをサポートし、豊かな自然環境の中でアウトドア・アクティビティを楽しめる、モンベルおすすめのフィールド「フレンドエリア」
北海道にはフレンドエリア大雪山ひがしかわと、フレンドタウンの南富良野フレンドタウン小清水と北海道では3つめのフレンドエリア・タウンとなりました!
mont-bell HPより引用させていただました👆👇
北海道フレンドエリア👇👇

9月10日モンベルフレンドタウン登録調印式が小清水町にて行われました。

※町のゆるキャラ“ほがじゃ”と“でん坊”立ち合いのもと、新たな観光振興を目的に、国内アウトドア用品メーカー「mont-bell」との連携協定を結びます。(小清水町役場HPより引用させていただきました。詳しくはこちら!→小清水町役場HP)


北海道新聞 オホーツク網走 美幌に載ってます。

私はモンベルフレンドタウン登録調印式のときは神奈川にいた為参加出来ませんでしたが(一枚目の写真は登録調印式に参加していたお父さんからの写真♫w)
次の日にmont-bellの関係者様とお会いして小清水町の自然豊かな環境についてお話しさせていただきました。こんな機会ができたのも小清水にはナショナルトラスト運動の区域があり、子供の頃から家族で携わってきた事があったからだと思います。(詳しくはまた今度ブログに書きたいと思います♫)

私はハーフパイプの競技からフリーライドの活動になってから夏山登山にハマり、冬はバックカントリーをして北海道の自然を楽しんでいました。
その時からモンベルの会員でカタログと一緒にモンベルフレンドエリア・フレンドショップ情報などが届きます。
そこに地元小清水が仲間入りするなんてとっても光栄な事です✨✨
少しでも皆さんに自然豊かな小清水町を知っていただけたらと思いブログに書きました♫

モンベルフレンドタウン登録調印式の参加品✨参加していたうちのばあちゃんが私にってくれました🐻♡
これで迷子になっても大丈夫✌️‼︎

私が好きな小清水のポイントを紹介しまーす♫
藻琴山(1000m)
この標高でこれだけの絶景を味わえるのはここだけじゃない?と思うくらい年中登ります♫w
屈斜路湖。世界第2位のカルデラ湖!
ニペの後ろには百名山の斜里岳と羅臼岳(知床連山)が一望できます⛰⛰✨✨
ニペの背中にはゴープロ!犬目線で追い撮りしてもらっています♫
趣味で作っているニペとのバックカントリー動画のほとんどは藻琴山です♫👇


写真:るいくん
2016シーズンお気に入りの一枚!
2016シーズンニペとの動画は製作中です🐾

屈斜路湖が一望できるハイランド小清水。
藻琴山には、ハイランド小清水と東藻琴側から登る事が出来ます。この日は家族で登山⛰♫
ゆりの郷小清水 リリーパーク🏵
リリーパークへ来たらまずはゆりソフトクリーム♡🍦
私の通っていた中学校はすぐ隣にありますw
原生花園駅から1駅斜里方面へ向かうと、ここが浜小清水駅になります。
そして小清水の道の駅「はなやか小清水」もここです♫
道の駅には小清水の特産品が沢山!
その並びにはオススメ無添加パン屋さんのひつじ日和さん🍞
苺農家さんがつくる苺のフレッシュジュースや苺のクレープなど苺好きにはたまらない苺の丘 こうもさん🍓
野菜ラーメンオススメのラーメン太朗山さん🍜
揚げ物のお惣菜が豊富なスーパーマートフレトイさん🍱
道の駅なので駐車場も広くて、近くには白いピラミッド型のフレトイ展望台(写真左上)がありオホーツク海と濤沸湖が一望できます♫🌊

🏵小清水原生花園🏵


原生花園駅です🚉
1両編成の列車が1時間に1〜2本のローカル線。🚋
この周辺には住宅地はなくただただ草原と湖とオホーツク海が広がる人気な観光地🏵🌳🐴🛤🚃🌊
濤沸湖網走市と小清水町にまたがる汽水湖。面積は約900ha。
北海道の天気予報によく出てくる場所です。(映るのは草原とたまに走っている車だけ〜♫w)

最後はハマナスとニペ👇
皆さん小清水町をどうぞよろしくワン🐾♫

宮原明里オフィシャルブログ

北海道のプロスノーボーダー。日本最東端エリア知床でバックカントリーを中心に活動。 ローカルスキー場でのパークプロデュース、各地域でのレッスンをはじめ、 札幌・旭川・ニセコに足を運び、日常の出来事や活動内容をアップしていきます。趣味は登山。夏は山や自然に携わる仕事をし、一年中自然の中で活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000